ウカロってどんなサービス?その特徴や活用法を解説!

「ウカロという言葉をよく耳にするけど、どんなサービスなんだろう?」
「ウカロを使ってみたいけど、どう活用すれば良いのか分からない」
「ウカロに登録しようと思うけど、安全性は大丈夫なの?」
あなたは、このように考えていませんか?
この記事では、最近話題の受験生向けオンラインサービス「ウカロ」について、その特徴や活用法を詳しく解説しています。
この記事を読めば、ウカロがどんなサービスなのかや、ウカロをどう使えば良いかについてよく分かります!
この記事を読んでウカロを活用することで、他の受験生より一歩リードしましょう!
(↓クリックでわかりやすいランキングページへ!↓)
ウカロとは?
この記事を読んでいる人の中には、「そもそも、ウカロって何?」と思っている人も少なくないのではないでしょうか。
ウカロ(UCARO)とは、大学の情報収集から入学まで、大学受験の一連の流れを全て一つのサイトで行える受験生ポータルサイトです。
アカウントを作成し、ウカロと提携している大学の中から受けたい大学を登録することで、スケジュール管理や受験情報の確認、出願、合否結果の確認など、一連の流れを全て無料で行うことができます。
全国で16.5万人もの利用者がいる、受験生に人気のサービスです。
ずいぶん便利なものが世の中にでてきましたね。
ウカロでできること
ウカロで利用できるサービスについては、先ほども一部説明しましたが、ここではより具体的に解説していきます。
ウカロに登録することで、実際に、次のようなサービスを利用することができます。
①出願期限の確認など、スケジュール管理を一括して行える
②大学からのメッセージを受け取れる
③併願校の出願が簡単にできる
④合否確認ができる
⑤入学手続きや成績開示ができる。
このように、ウカロに登録するだけで、大学入試における一連の手続きをウェブ上で完結させることができます。
これは受験生にとっねとても便利なサービスだと言えるでしょう。
ウカロで登録できる大学
先ほども説明したように、ウカロでは、提携している大学についてのみ一連のサービスを利用することができます。
現在、ウカロで登録できる大学は、2018年11月時点でも全国に44大学もあります。
具体的には、上智大学、青山学院大学、中央大学、専修大学、近畿大学、大和大学、関西医科大学などです。
2017年の時点ではまだ16校しか利用できなかったのですが、この1年間で登録可能な大学の数が倍以上に増え、今後もますます多くの大学で利用できるようになることが考えられます。
自分が受けたい大学がウカロで登録できるか、実際に調べてみましょう。
ウカロの使い方
このように、受験におけるあらゆるサービスを利用することができるウカロですが、その使い方についてより詳しく解説していきます。
まずは、新規会員登録の画面から、アカウントを作成しましょう。
その後、受けたい大学や気になる大学を登録し、オープンキャンパスの情報や入試情報など、それらの大学に関する情報を集めます。
そして、出願期限や入試日程などのスケジュールを作成し、出願を済ませます(この時、登録している大学の出願手続きがどこまで済んでいるかを確認できます)。
試験当日は、受験番号や会場までの行き方なども確認が可能です。
合格発表の日になったら、合否確認をし、合格した場合入学手続きまで行いましょう。
ウカロはこんな人におすすめ!
では、ウカロはどんな人におすすめのサービスなのでしょうか?
まずは、ウカロと提携している大学を受験しようと思っている受験生です。
初めからウカロと提携している大学を受けることを視野に入れている受験生の場合、ウカロに登録するとメリットしかないですよね。
また、まだ志望校が明確には決まっていない人で、とりあえずウカロに登録してみて、様々な大学の情報を集めてみるのもアリです。
ウカロでは、受験に関する正確な情報を、大学側から受け取ることができます。
そのため、志望校決定にも役に立つと言えるでしょう。
ウカロの運営会社は?
このように、ウカロはとても便利なサービスですが、
「どこの会社が運営しているの?」
「登録しても安全なの?」
という不安がある人も多いのではないでしょうか。
しかし、心配する必要はありません。
ウカロは、ODKソリューションズという大きな会社が運営しています。
ODKソリューションズは、学研ホールディングなどの名だたる企業と取引をしており、JASDAQにも上場している大企業です。
そのため、安心して使うことができるでしょう。
まとめ
・ウカロとは、大学受験における一連の流れを一つのサイトで完結できる受験生ポータルサイト
・ウカロでは、出願期限の確認などのスケジュール管理、大学からのメッセージ受信、併願校の出願、合否確認、入学手続きや成績開示など、大学受験における一連の手続きを行うことができる
・現在、ウカロで登録できる大学は全国に44大学もあり、今後その数はもっと増えることが期待できる
・ウカロは、受験したい大学がウカロと提携している人はもちろん、まだ志望校を迷っている人にもおすすめのサービス
・ウカロの運営会社はODKソリューションズという上場企業なので、安心して利用できる
(↓クリックでわかりやすいランキングページへ!↓)