一夜漬けを成功させる方法は!?一夜漬けのコツがわかる!

試験前日、思っていたよりも範囲が広かった。
試験までにやりたいことが全然終わらなかった。
こんな経験、皆さんもあると思います。
「どうしてもその試験で点を取りたい!」
「取らなければいけない!」
という場合には当然一夜漬けで勉強をすることになると思います。
ここでは一夜漬けを
「試験の前日などに、勉強量の不足を補うために一晩かけて徹夜で、(あるいは徹夜に近い睡眠時間で)勉強を行うこと」
として、一夜漬けを成功させる方法について解説しています!
「いつも一夜漬けをしようとするんだけど、途中で寝てしまう…どうしたらいいの…?」
「実際一夜漬けってする意味あるの…?」
あなたのこんな疑問も解決すること間違いなし!
あなたにおすすめの予備校ランキング!
(↓クリックでわかりやすいランキングページへ!↓)
一夜漬けを成功させる方法①:身体を覚醒させる
仰々しいことを書きましたが、
覚醒と言っても気分的なものではないですよ笑
その日何時に起きたのかにもよりますが、人間の身体は日が昇ると同時に目覚め、日が沈んでいる間は眠るようにできています。
だから、深夜になれば眠くなるのは当たり前なのです。
そうは言っても今は「一夜漬けに成功する方法」
の話をしているわけですから、深夜にでも無理やり身体を動かさなきゃいけないわけです。
そこで科学の力を借りて無理やり身体を起こしてしまおう、というわけですね。
皆さんもご存知の方は多いかと思われますが、コーヒーや緑茶に含まれるカフェインには覚醒作用があり、「夜飲むと眠れなくなる」なんて話も聞いたことがありますよね?
コーヒーを飲みながら勉強する方も多いと思いますし、コーヒーに入っているカフェインの量が多いのも事実です。
しかし、筆者としては深夜に一夜漬けをするのであればコーヒーや緑茶よりかもエナジードリンクを飲んでの一夜漬けをオススメします。
エナジードリンクには多量のカフェインが含まれているのはもちろん、他にも力の湧いてくる成分がたくさん入っていることが多いです。
さらには多量の糖分が頭を動かすのを助けてくれます。
あとはエナジードリンクという名前、飲んだら頑張れそうな気がしてきますよね?笑
実はこれは冗談ではなくて、エナジードリンクに「頑張れるようになる」という効果なんてもちろん無いのですが、
実際に人間は効くと思い込んでいるものを使用した時に、それにそのような効果がなかったとしても、本当に効果が出たように感じてしまうものなのです。
これをプラセボ効果(あるいはプラシーボ効果)と呼びます。
そのため、エナジードリンクにはカフェインが入ってる以上の効果を期待することができるでしょう。
ただし、カフェインには依存性もありますし、エナジードリンクに限った話ではないのですが、飲み過ぎには注意しましょう。
一夜漬けを成功させる方法②:完璧を目指そうとしない
一夜漬けをしようとしているあなたは、きっと勉強が全然進んでいない、あるいはしなければならないことが多すぎる。
そんな理由で一夜漬けをしようとしていますよね。
そんな時に一晩だけでそれらを全て完璧にしようとするのは、大体の場合において不可能です。
そのため、あえて完璧を目指そうとしない。
一晩で、得点を最大化するにはどうしたらいいのか?
例えば、
重要な部分が分かっているのなら、そこだけは完璧にする
ですとか
数学などの科目でしたらとにかく演習をしっかりやる
などです。
これをしっかりと考えることが一夜漬けの勉強では大事になります。
一夜漬けを成功させる方法③:優先順位をつける
②の完璧を目指そうとしない
とも関係してくることでもありますが、全てをやることはできないのです。
そのため、重要なものから優先順位をつけて、効率を最大化すること。
これが一夜漬けでは重要となってきます。
ここを覚えても些細な点数にしか繋がらないな、というものに時間をかけるのは一晩という制約の中では非常に効率が悪いです。
そういう部分は後回しにして、重要なところから先に潰していきましょう。
一夜漬けを成功させる方法④:仮眠をとる
一夜漬けを一晩中徹夜で勉強をすることとすればこれはおかしなことになってしまいますが、
一夜漬けであっても、筆者は仮眠をとることをオススメします。
そもそも一夜漬けに限らず人間の脳みそは8時間も、10時間も集中できるようにはできていません。
やらなければならないことが沢山あって、1分も休憩している暇なんてないと思ってしまう人が多いかと思われますが、
疲れてきたな、効率が落ちてきたな、と感じた頃に
1時間でも2時間でも眠った方が気分転換にもなり、最終的には効率が良くなることも多いです。
そのため筆者としては一夜漬けを成功させるためにも、仮眠をとることをオススメしています。
まとめ
いかがだったでしょうか?
ここまで一夜漬けを成功させる方法について話をしてきました。
上記であげたことをやっていただければ、一夜漬けには成功し、一時的に試験や模試でいい点を取ることもできるかもしれません。
つまり、「一夜漬けは一時的には効果がある」とは言えます。
ですがこの記事を見ている皆さんの目標は基本的には志望校に合格するということですよね。
付け焼き刃の知識を手に入れても、すぐに忘れてしまいますので、意味がありません。
学校のテストや模試の前にどうしてもやりたいことがある、というならまだしも
(それでも次の日のパフォーマンスは落ちるので、オススメしません。)
基本的には大学受験において一夜漬けをすることはないとおもいます。
そんなことをする必要がないように、試験の前にはしっかりと計画性を持って勉強しておきましょう!
あなたにおすすめの予備校ランキング!
(↓クリックでわかりやすいランキングページへ!↓)