近畿大学の評判は悪い?偏差値・学費・就職先を徹底分析!

「近畿大学ってどうなの?産近甲龍の中にふくまれてるけど、他の大学とどうちがうの?
「近畿大学の評判を色々教えて欲しい!」
あなたも今、こんなことを考えていませんか?
この記事では近畿大学の評判についてあれこれ解説していきます。
さらに、近畿大学の入試対策についても簡単に解説しているので、
受験生の人はこれを読めば、近畿大学のことについて丸わかりです!
この記事が受験生のあなたのお役に少しでも立てれば幸いです。
(↓クリックでわかりやすいランキングページへ!↓)
近畿大学の概要
近畿大学は「産近甲龍」と言われる有名私立大学群の中の1つです。
キャンパスは東大阪、大阪狭山、奈良、和歌山、広島、福岡と合計6つのキャンパスが存在する大規模大学です。
近畿大学は人数が多い
近畿大学といえば、「マンモス大学」として有名です。
河合塾の発表によれば、なんと2018年度一般入試受験者の合計は述べ15万6225人とされています。
志願者数が10万人を超える大学は近畿大学の他には日本で5つしかありません。そんな中でも近畿大学は圧倒的な数字を誇っています。
ユニークな広告で有名な近畿大学
近畿大学は印象に残る広告で有名でもあります。
これは近畿大学の志願者数増加による、インターネット出願開始のときに打たれた広告です。
パッと見て、読みたくなる広告です。
こちらは東大阪キャンパス整備の際の広告。
ここでは紹介しきれないほどユニークな広告があるのですが、なんといっても大学が広告に力を入れているのが特徴的です。
高校生にも伝わりやすいアピールをすることで、受験者の増加にもつながっているのかもしれません。
近大マグロ
近畿大学は、「近大マグロ」と呼ばれる完全養殖のクロマグロの生産でも有名です。
一般的な知名度も高く、全国の百貨店や飲食店で販売されています。
近大マグロを使った広告↑
近畿大学は公式HPがおしゃれ
近畿大学は公式HPのデザインが素晴らしいです。
→近畿大学の公式HP:https://www.kindai.ac.jp/
他の大学の公式HPと比べるとわかりますが、トップページファーストビューの動画から、サイト全体のコンテンツ、デザインまで全てが充実しています。
気になる人はぜひ他の大学の公式HPも確認してみてください。
近畿大学の学費
近畿大学の学費は他の私立大学と比較して、並の値段です。
法学部では入学金25万、初年時130万、その後は年間110万円が学費としてかかります。
理工学部では入学金25万、初年時170万、その後は年間150万がかかります。
どちらも私立大学の学部としては標準的な値段です。
また、近畿大学には医学部もあります。
こちらは初年度680万、2年以降は年間580万がかかります。
こちら医学部は私立医学部の中では高額です。
近畿大学の偏差値
各学部の偏差値を見てみましょう。
- 文芸学部・・・54~61
- 法学部・・・58~60
- 経済学部・・・59~63
- 経営学部・・・57~60
- 総合社会学部・・・57~61
- 国際学部・・・60~64
- 工学部・・・48~57
- 産業理工学部・・・47~54
- 理工学部・・・54~58
- 建築学部・・・58~59
- 医学部・・・65~66
- 薬学部・・・57~61
- 農学部・・・58~61
- 生物理工学部・・・51~59
大学の中では、経済学部や医学部が他の学部にくらべて少し抜きん出ている印象があります。
続いてほかの大学とくらべてみましょう。
「関関同立」と称され、近畿大学よりも上位校とされている同志社大学の偏差値です。
- 経済学部・・・67~68
- 法学部・・・66~69
- 理工学部・・・62~65
いかがでしょうか。
やはり偏差値でみると、近畿大学は関関同立に比べると劣るようです。
近畿大学の就職先は?
近畿大学の就職先を具体的に見てみましょう。
近畿大学(法学部)2015~2017年度就職先実績
三菱UFJ銀行/みずほフィナンシャルグループ/三井住友銀行/りそなホールディングス/野村證券/大和証券/SMBC日興証券/みずほ証券/岡三証券/東海東京証券/日本生命保険/第一生命保険/住友生命保険/明治安田生命保険/オリックス生命保険/損害保険ジャパン日本興亜/三井住友カード/近畿労働金庫/京都中央信用金庫/積水ハウス/大和ハウス工業/三井ホーム/パナホーム/ミサワホーム/住友林業/大東建託/サイバーエージェント/リクルートジョブズ/南海放送/PLAN-B/エン・ジャパン/大阪府教育委員会/楽天/東日本電信電話/ソフトバンクグループ/NTTビジネスソリューションズ/NTTデータビジネスシステムズ/インテック/ワークスアプリケーションズ
三井住友、UFJ、サイバーエージェントなどなど有名企業が並んでいますね。
近畿大学であっても、大学の中でも優秀層であれば、大手銀行などの大企業に就職することは可能ということです。
(あわせて読みたい)
産近甲龍じゃ就職はない?各大学の就職先と産近甲龍でも就活に勝つ方法を解説
近畿大学の入試対策
近畿大学の入試は文系なら英語・国語・「地歴、公民、数学から1科目選択」の合計3つの試験になります。
理系なら英語・数学・理科です。
それぞれの試験の難易度は基本に忠実な問題が多いので、教科書や基礎の参考書をしっかり何周も解くことが大切になってきます。
近畿大学の評判は悪い? まとめ
今回は「近畿大学の評判」をテーマに様々な角度から近畿大学を紹介してきました。
ユニークな広告だったりとメディアへの露出も多く、「近大マグロ」に代表される研究にも実績があり、優秀層であれば大企業に就職もできる
というコスパのいい大学が近畿大学です。
全く評判が悪いということはありません。
ぜひ気になる人はオープンキャンパスなどで大学を訪れてみましょう。
いい雰囲気の大学なので、第一志望にして合格目指して頑張ってください!
(↓クリックでわかりやすいランキングページへ!↓)