

2019.08.28
早慶合格に高校は関係あるのか?非進学校からでも早慶に行くには!
「早慶に合格するには高校から入るべきだった…」 「今の高校の偏差値的には早慶なんて夢のまた夢だ…」 「高校入試失敗したから、なにがなんで...
続きを読む










2019.08.28
「早慶に合格するには高校から入るべきだった…」 「今の高校の偏差値的には早慶なんて夢のまた夢だ…」 「高校入試失敗したから、なにがなんで...
続きを読む2019.08.25
日東駒専を滑り止めとして受験を考えている学生が多いですが、文科省が大学定員を厳格化しているため油断禁物の状況となっています。うっかり油断して桜が散らないよう、気を付けるべきポイントをまとめましたのでぜひご覧ください!
続きを読む2019.08.23
日東駒専に全落ちする可能性はあるのか解説します。この記事を読めば、日東駒専に全落ちした時の対処法が分かります。
続きを読む2019.08.23
河合塾の早慶への合格率を解説します。これを読めば、河合塾で早慶の合格率があがるのか分かります。
続きを読む2019.08.23
早稲田法学部について卒業生が解説します。どの記事よりも詳しく説明しているので読んでみてください。
続きを読む2019.08.23
都内の大学のキャンパスについて説明しています。この記事を読めば志望校選びなどの注意点がわかります。
続きを読む総合ランキング
最新コラム一覧
「関関同立を受験したいけど、レベルはどのくらいなの?」 「関関同立の偏差値の序列は?」 「関関同立の倍率はどれくらい?」 あなたは、このように考えていませんか? 関関同立のレベルについて、正しく把握しておか…
もっと読む→
皆さんは「成成明学獨國武」(せいせいめいがくどっこくむ)という大学群の呼び方をご存知でしょうか。 「成成明学獨國武」とは、入試難易度が「日東駒専」と「MARCH(マーチ)」の間に入る6つの大学をまとめて呼ぶ際の通称です。…
もっと読む→
「マーチってどんな大学があるの?」 「マーチのそれぞれの大学の難易度は?」 この記事をご覧になっている方はこうした疑問を抱いていることでしょう。 マーチとは、入試難易度や偏差値を規準とした大学のカテゴライズのうちの一つで…
もっと読む→
「京都産業大学ってどんなところだろう」 「産近甲龍の産とは聞いたことがあるが、他の3校との違いはどこか」 「京都産業大学の受験対策を知りたい」 そんなことを考える人もいるでしょう。 そこで今回…
もっと読む→
「関西学院大学のレベルを知りたい」 「関西学院大学の雰囲気はどんな感じなのか」 「関西学院大学の入試対策に必要なことは何か」 そのようなことを考えている人もいるでしょう。 そこで今回は、関西学…
もっと読む→
「龍谷大学ってどんなところだろう」 「龍谷大学の名前は聞いたことがあるけど、特徴をもっと知りたい」 こんなことを考える人もいるでしょう。 そこでこの記事では、龍谷大学についてご紹介します。 大…
もっと読む→
「関西大学ってどんなところなのだろう」 「関関同立の1校とは知っているけれど、それ以外のことはあまりよくわからない」 「関西大学のことをもっと知りたい」 こんなことを考えていませんか? 大学の評判は、人から…
もっと読む→
「阪大に行きたいけど、どう勉強すればいいのかわからない」 「阪大合格に適切な予備校や塾がわからない」 このように悩んでいる人も多いと思います。 そこで今回は、阪大受験を考えている人に向けて、阪大受験におすすめの予備校・塾…
もっと読む→
「自宅浪人したら合格しにくいって本当?」 「自宅浪人を成功させる方法はない?」 このような疑問を持っている人も多いのではないでしょうか? 特に、自宅浪人の場合はネガティブな噂を聞くことも多いので、心配になるのも無理ないで…
もっと読む→
「関関同立にいきたいけどどうやればいいのかわからない」 「関関同立の特徴がわからない」 このような人も多いと思います。 そこで今回は、進路を考えている方に向けて、関関同立についてまとめました。 関関同立内での序列や偏差値…
もっと読む→