

ファロス個別指導学院上本町校の全てを解説!どんな塾か完璧に理解できる
「大阪市上本町駅周辺で塾や予備校を探しているけど、どこか良いところはないだろうか?」
「ファロス個別指導学院上本町校という塾があると聞いたけど、どんな特徴があるんだろうか?」
どうせ通うなら、地域で1番の塾・予備校を選びたいと思いますよね。
塾・予備校選びは、志望校に合格するためのかなり重要なポイント。
適当に選んでしまうと、志望校に落ちるリスクが一気に高くなってしまいます。
そこで今回は予備校ガイドのスタッフが、「ファロス個別指導学院上本町校」 について丁寧に解説したいと思います。
この記事を読むメリット
- ファロス個別指導学院上本町校の特徴がわかる
- ファロス個別指導学院上本町校の強みがわかる
- 利用者の口コミがわかる
(予備校ガイドイチオシ!
最速で成績を伸ばして第一志望に合格するなら、武田塾!)
【ファロス個別指導学院上本町校】塾・予備校の概要
個別指導形態で、詰め込みではなく実践的な力が身につくのが特徴です。
数々の難関名門大学への合格者を多数輩出しています。
志望校への合格はもちろん、その先の社会でも前向きに活躍できる人材を育てようという理念を持ち、指導に励んでいます。
詳しくはこちら
【ファロス個別指導学院上本町校】基本データ
公式サイト | https://www.kaisei-group.co.jp/sophia/school/320026/ |
電話番号・受付時間 | 06-4304-7810
13:30~22:00 |
所在地・最寄駅 | 〒543-0001 大阪府大阪市天王寺区上本町5-2-11 上六新興産ビル 9F 近鉄「上本町」駅 徒歩3分 |
指導体制 | 個別指導 |
対象学年 | 小学校・中学校・高校 |
その他備考 | 資料請求、自習室 |
【ファロス個別指導学院上本町校】校舎長の挨拶
ファロス上本町校塾長の密城利恵さんは、下記のように述べています。
ファロス上本町駅前教室では、1人ひとりの通塾目的に応じた学習カリキュラムで授業を進めてまいります。
学校の復習型指導、または予習型指導、前学年に遡っての遡行学習指導、中学・高校・大学入試を見据えた受験指導など指導内容は様々です。
中学、高校の定期テスト前にはテスト対策指導も実施しております。
あなたにピッタリの受講パターンをご提案させていただきますので、是非一度ファロス上本町駅前教室にお越し下さい。
皆様にお会いできることを楽しみにしております。
(引用:「教室長のご挨拶」)
【ファロス個別指導学院上本町校】合格実績
ファロス個別指導学院上本町校の合格実績を載せておきます。
たくさんの大学名がズラッとならぶので、サラっと目を通すだけだと頭に入ってこないでしょう。
あなたの興味のある大学に注目して見てみてください。
大阪大学
神戸大学
大阪市立大学
大阪府立大学
関西学院大学
関西大学
同志社大学
立命館大学
京都産業大学
近畿大学
甲南大学
龍谷大学
摂南大学
神戸学院
追手門学院大学
桃山学院大学
関西の難関国公立大学へも合格させていることが分かります。
【ファロス個別指導学院上本町校】へのアクセス
近鉄上本町駅を出ます。
上本町6丁目の交差点をSJB銀行とケンタッキーフライドチキンを目印に、まっすぐ北へ徒歩3分。
途中ローソンがあり、それを越えて歩いていただくと、「ファロス個別指導学院」の大きな看板があがっている新興産ビルがあります。
大通りに面しており、まっすぐ歩けば目印の看板が簡単に見つけられるので、迷うことなくたどり着けることでしょう。
【ファロス個別指導学院上本町校】その他 塾・予備校の校舎に関する特徴
塾生の主な在籍校は「高津」「阿倍野」「阪南」「上宮」「「近大附属」「清風」「大阪夕陽丘学園」などとなっています。
【ファロス個別指導学院上本町校】の口コミ
実際に利用した人からの、リアルな口コミをご紹介します。
個別指導なのでフレキシブルに対応してくれる
料金
料金は、個別指導でしたので、普通より高かったですが、それなりに満足はしています。
講師
個別指導塾でしたので、指導日時をフレキシブルに対応して下さったので、良かったです。
カリキュラム
授業内容は、学校の授業の解らない箇所を教えていただきましたので、良かったです。
塾の周りの環境
交通の便は良いのですが、繁華街にあるため、ゲームセンターなどがあり、勉強環境がよくなかった。
塾内の環境
問題集などがたくさんあったため、整理整頓はできていなかった。
良いところや要望
もっと、生徒の能力にあった指導をしていただきたかったですが、子供の能力も それなりですので、文句は言えません。
引用:塾ナビ
講師が親身になって聞いてくれる
講師
受験に関する相談を親身になって聞いてくれて、的確なアドバイスを下さいます。
講師の方々は数年前に受験を経験した方ばかりなので助かってます。塾の周りの環境
駅からも近く、環境はとても良いです。自転車で通塾の方はビルの前に置いています。
塾内の環境
自習室も完備されており、静かに黙々と勉強ができているようです。
何かあればすぐに質問もできる環境です。引用:塾ナビ
教室長が大勢の生徒に声をかけて回っている
講師
講師の先生がいつも明るいので、人見知りのする子でしたが、すぐに打ち解けたようです。
カリキュラム
授業のあとに必ず復習(リトライ?)をしてくれているので、しっかり定着させてから帰す方針のようです。
繰り返して練習するのをめんどくさがるタイプでしたが、コツコツと取り組むようになってきました。
塾の周りの環境
自転車置き場がないのが残念ですが、駅近くなので仕方ないと思います。
大通り沿いなので、治安の面ではあまり不安はないです。
塾内の環境
アットホームな環境で、先生の目が届くので安心できます。
自習室も頻繁に使っているようです。その他
教室長がいつも大勢の生徒に声をかけ回っているのが印象的でした。
個別指導だからというのもあるのでしょうが、全員の子どもの特徴を良く掴んでいるのだと思います。
小学生と高校生が一緒い授業を受けているのには、最初は違和感を感じていましたが、お互いにとって良い刺激になっているのだと思います。
うちの子は、新しい弟が増えたみたいだと言っていました。
しっかりしないと、という気持ちが生まれれば良いなと思っています。
引用:塾ナビ
【ファロス個別指導学院上本町校】~まとめ
ファロス個別指導学院上本町校について詳しく解説してきました。
この塾の特徴は、以下の通りです。
- 志望校合格だけでなく「社会でも前向きに活躍できる人材を育てる」という理念をもつ個別指導塾
- 塾生一人ひとりに合ったカリキュラムを作成してくれる
- 大阪大学や神戸大学など、難関国立大学への合格実績もあり
- 大通りに面し、休憩や食事処には困らない
- 利用者からは「講師が親身になってくれる」との声が出ている
今回の記事を参考に、失敗のない塾・予備校選びをしてください。
(予備校ガイドイチオシ!
最速で成績を伸ばして第一志望に合格するなら、武田塾!)

総合ランキング

最新コラム一覧


【2020最新】関関同立の偏差値は?|倍率や入試対策も紹介
「関関同立を受験したいけど、レベルはどのくらいなの?」 「関関同立の偏差値の序列は?」 「関関同立の倍率はどれくらい?」 あなたは、このように考えていませんか? 関関同立のレベルについて、正しく把握しておか…
もっと読む→


関東の大学群「成成明学獨國武」とは?偏差値の序列、日東駒専・MARCH・関関同立との違いも解説
皆さんは「成成明学獨國武」(せいせいめいがくどっこくむ)という大学群の呼び方をご存知でしょうか。 「成成明学獨國武」とは、入試難易度が「日東駒専」と「MARCH(マーチ)」の間に入る6つの大学をまとめて呼ぶ際の通称です。…
もっと読む→


MARCHの大学や偏差値、入試難易度をMARCH合格者の私がぶっちゃけます!
「マーチってどんな大学があるの?」 「マーチのそれぞれの大学の難易度は?」 この記事をご覧になっている方はこうした疑問を抱いていることでしょう。 マーチとは、入試難易度や偏差値を規準とした大学のカテゴライズのうちの一つで…
もっと読む→


京都産業大学(KSU)の偏差値を解説|共通テストボーダー得点率、入試倍率、受験対策の方法も紹介
「京都産業大学ってどんなところだろう」 「産近甲龍の産とは聞いたことがあるが、他の3校との違いはどこか」 「京都産業大学の受験対策を知りたい」 そんなことを考える人もいるでしょう。 そこで今回…
もっと読む→


関西学院大学の偏差値を解説|共通テストボーダー得点率、入試倍率、受験対策の方法も紹介
「関西学院大学のレベルを知りたい」 「関西学院大学の雰囲気はどんな感じなのか」 「関西学院大学の入試対策に必要なことは何か」 そのようなことを考えている人もいるでしょう。 そこで今回は、関西学…
もっと読む→


龍谷大学の偏差値を解説|共通テストボーダー得点率、入試倍率、受験対策の方法も紹介
「龍谷大学ってどんなところだろう」 「龍谷大学の名前は聞いたことがあるけど、特徴をもっと知りたい」 こんなことを考える人もいるでしょう。 そこでこの記事では、龍谷大学についてご紹介します。 大…
もっと読む→


関西大学の偏差値を解説|共通テストボーダー得点率、入試倍率、受験対策の方法も紹介
「関西大学ってどんなところなのだろう」 「関関同立の1校とは知っているけれど、それ以外のことはあまりよくわからない」 「関西大学のことをもっと知りたい」 こんなことを考えていませんか? 大学の評判は、人から…
もっと読む→


阪大の受験対策におすすめの予備校・塾7選|阪大の難易度、勉強のポイントも解説
「阪大に行きたいけど、どう勉強すればいいのかわからない」 「阪大合格に適切な予備校や塾がわからない」 このように悩んでいる人も多いと思います。 そこで今回は、阪大受験を考えている人に向けて、阪大受験におすすめの予備校・塾…
もっと読む→


自宅浪人を成功させる7つのポイント|宅浪のメリット、理想の年間スケジュールも紹介
「自宅浪人したら合格しにくいって本当?」 「自宅浪人を成功させる方法はない?」 このような疑問を持っている人も多いのではないでしょうか? 特に、自宅浪人の場合はネガティブな噂を聞くことも多いので、心配になるのも無理ないで…
もっと読む→


関関同立とは|序列や偏差値、march・産近甲龍との違いも解説
「関関同立にいきたいけどどうやればいいのかわからない」 「関関同立の特徴がわからない」 このような人も多いと思います。 そこで今回は、進路を考えている方に向けて、関関同立についてまとめました。 関関同立内での序列や偏差値…
もっと読む→



