

東進衛星予備校 あべのハルカス校を徹底解説!これさえ読めば100%理解できます!
「天王寺周辺で塾や予備校を探しているけど、どこか良いところはないだろうか?」
「東進衛星予備校 あべのハルカス校という塾があると聞いたけど、どんな特徴があるんだろうか?」
どうせ通うなら、地域で1番の塾・予備校を選びたいと思いますよね。
予備校を適当に選んでしまうと、志望校に落ちるリスクが一気に高くなってしまいます。
そこで今回は予備校ガイドのスタッフが、「東進衛星予備校 あべのハルカス校」 について丁寧に解説したいと思います。
この記事を読むメリット
- 東進衛星予備校 あべのハルカス校の特徴がわかる
- 東進衛星予備校 あべのハルカス校の強みがわかる
- 利用者の口コミがわかる
(予備校ガイドイチオシ!
最速で成績を伸ばして第一志望に合格するなら、武田塾!)
東進衛星予備校 あべのハルカス校の概要
東進衛星予備校はCMなどで有名な「今でしょ!」の林先生などが所属している予備校で、授業はすべて映像授業となっています。
映像授業であることで高校3年分の勉強を短期間で終わらせることができたり、自分のペースで勉強をすすめることができるという魅力があります。
そして授業は受講生から非常に人気のある講師がそろっており、中には数多くのTV番組に参加している人気講師もいます。 授業のわかりやすさも高く評価されており、現在約10万人もの高校生が受講していることもその証となっています。
詳しくはこちらからご確認ください。
東進衛星予備校 あべのハルカス校の基本データ
公式サイト
https://toshin-tierra.com/class/osaka/abenoharukasu/
電話番号・受付時間
0120-104-598
10:00~21:00
所在地・最寄駅
大阪市阿倍野区阿倍野筋 1丁目1-43
天王寺駅・大阪阿部野橋駅
指導体制
個別指導・映像授業
対象学年
中学生・高校生・浪人生
その他備考
自習室・無料招待講習実施中
東進衛星予備校 あべのハルカス校の校舎の挨拶
2012年12月、ティエラコム・東進衛星予備校は、阪急西宮北口駅前に阪急西宮ガーデンズ前校を開校
高品質の学習環境と合格実績で、中高一貫校の生徒を中心に多くの支持をいただきました。
そして2014年10月6日、ティエラコム・東進衛星予備校の大阪初の校舎として、あべのハルカス23Fのキャンパスフロアーに「東進衛星予備校 あべのハルカス校」を開校することになりました。
高校生にとって高品質の学習環境と抜群の合格実績を生み出す教育システム、担任による「熱誠指導」で、難関大合格を目指す君の夢の実現を、強力に支援させていただきます。
(引用:「校舎からのメッセージ」)
東進衛星予備校 あべのハルカス校の合格実績
東進衛星予備校 宝塚校だけの合格実績の情報は見つからなかったので、東進衛星予備校全体の合格実績をご紹介します。
【2019年度入試】
〈全体〉
- 国公立大学合計3,331名
- 早慶合計4,531名
- 関関同立合計9,969名
〈関西方面〉
- 京都大学380名
- 大阪大学524名
- 神戸大学515名
- 関西大学2,389名
- 同志社大学2,269名
- 立命館大学3,593名
ここにあげたのは、ほんの一部です。
東進衛星予備校 あべのハルカス校へのアクセス
東進衛星予備校 あべのハルカス校へは、あべのハルカスの地下一階からエレベーターを乗り継ぐことで到着できます。詳細はこちらからご確認ください。
天王寺駅からと大阪阿部野橋駅からだと、地上にでることなく行くことができ、雨天時でも濡れることがありません。
東進衛星予備校 あべのハルカス校の口コミ
講師
すごくわかりやすい。学校ではわからなかったところが、よく理解できた。悪かった点はない。カリキュラム
各教科ごとに細かく項目がわかれており、自分の苦手な分野だけを選ぶことができたり、とにかく自由。
自分独自のスケジュールで授業を受けることができるのが、とにかく嬉しい。悪い点は自分でしっかり取り組まないとダラけてしまう。塾内の環境
綺麗で設備が整ってて、とにかく学校帰りに傘いらずで行ける立地が最高。
モチベーションが上がる。
悪い点はない。その他
最初、映像授業に少し抵抗がありましたが、自分の理解できてない授業や説明を何度も繰り返し見ることができ、時間に制限もないので、苦手なところが理解できるようになった。
理解できると、勉強が楽しくなってきた。東進にして、よかった。引用:塾ナビ
東進衛星予備校 あべのハルカス校のまとめ
東進衛星予備校 あべのハルカス校について詳しく解説してきました。
この塾の特徴は、以下の通りです。
- 映像授業の個別指導塾
- 講師の授業がとてもわかりやすくて面白い
- 映像授業なので自分のペースで進められる
- 駅からすぐで、アクセスがとてもよい
「マイペースに学習したい」「電車で通いやすい塾が良い」といった方におすすめです。
今回の記事を参考に、失敗のない塾・予備校選びをしてください。
(予備校ガイドイチオシ!
最速で成績を伸ばして第一志望に合格するなら、武田塾!)

総合ランキング

最新コラム一覧


【2020最新】関関同立の偏差値は?|倍率や入試対策も紹介
「関関同立を受験したいけど、レベルはどのくらいなの?」 「関関同立の偏差値の序列は?」 「関関同立の倍率はどれくらい?」 あなたは、このように考えていませんか? 関関同立のレベルについて、正しく把握しておか…
もっと読む→


関東の大学群「成成明学獨國武」とは?偏差値の序列、日東駒専・MARCH・関関同立との違いも解説
皆さんは「成成明学獨國武」(せいせいめいがくどっこくむ)という大学群の呼び方をご存知でしょうか。 「成成明学獨國武」とは、入試難易度が「日東駒専」と「MARCH(マーチ)」の間に入る6つの大学をまとめて呼ぶ際の通称です。…
もっと読む→


MARCHの大学や偏差値、入試難易度をMARCH合格者の私がぶっちゃけます!
「マーチってどんな大学があるの?」 「マーチのそれぞれの大学の難易度は?」 この記事をご覧になっている方はこうした疑問を抱いていることでしょう。 マーチとは、入試難易度や偏差値を規準とした大学のカテゴライズのうちの一つで…
もっと読む→


京都産業大学(KSU)の偏差値を解説|共通テストボーダー得点率、入試倍率、受験対策の方法も紹介
「京都産業大学ってどんなところだろう」 「産近甲龍の産とは聞いたことがあるが、他の3校との違いはどこか」 「京都産業大学の受験対策を知りたい」 そんなことを考える人もいるでしょう。 そこで今回…
もっと読む→


関西学院大学の偏差値を解説|共通テストボーダー得点率、入試倍率、受験対策の方法も紹介
「関西学院大学のレベルを知りたい」 「関西学院大学の雰囲気はどんな感じなのか」 「関西学院大学の入試対策に必要なことは何か」 そのようなことを考えている人もいるでしょう。 そこで今回は、関西学…
もっと読む→


龍谷大学の偏差値を解説|共通テストボーダー得点率、入試倍率、受験対策の方法も紹介
「龍谷大学ってどんなところだろう」 「龍谷大学の名前は聞いたことがあるけど、特徴をもっと知りたい」 こんなことを考える人もいるでしょう。 そこでこの記事では、龍谷大学についてご紹介します。 大…
もっと読む→


関西大学の偏差値を解説|共通テストボーダー得点率、入試倍率、受験対策の方法も紹介
「関西大学ってどんなところなのだろう」 「関関同立の1校とは知っているけれど、それ以外のことはあまりよくわからない」 「関西大学のことをもっと知りたい」 こんなことを考えていませんか? 大学の評判は、人から…
もっと読む→


阪大の受験対策におすすめの予備校・塾7選|阪大の難易度、勉強のポイントも解説
「阪大に行きたいけど、どう勉強すればいいのかわからない」 「阪大合格に適切な予備校や塾がわからない」 このように悩んでいる人も多いと思います。 そこで今回は、阪大受験を考えている人に向けて、阪大受験におすすめの予備校・塾…
もっと読む→


自宅浪人を成功させる7つのポイント|宅浪のメリット、理想の年間スケジュールも紹介
「自宅浪人したら合格しにくいって本当?」 「自宅浪人を成功させる方法はない?」 このような疑問を持っている人も多いのではないでしょうか? 特に、自宅浪人の場合はネガティブな噂を聞くことも多いので、心配になるのも無理ないで…
もっと読む→


関関同立とは|序列や偏差値、march・産近甲龍との違いも解説
「関関同立にいきたいけどどうやればいいのかわからない」 「関関同立の特徴がわからない」 このような人も多いと思います。 そこで今回は、進路を考えている方に向けて、関関同立についてまとめました。 関関同立内での序列や偏差値…
もっと読む→



