総合学習塾 奨学舎


総合学習塾 奨学舎の特徴
奨学舎では、個別指導には強い信念を持って指導にあたっています。
他の多くの予備校は個別と謳いながらも、 2対1、3対1の指導を行っていますが、奨学舎では、生徒と講師は完全に1対1の授業を行っています。
個別指導により、生徒個々人の成績に最適なきめ細かい指導が展開されています。
個別指導には、弱点克服を目的とする120分の授業形態と、複数の科目の個別指導を行う80分の授業形態の二つがあります。
奨学舎では、解法の暗記にとどまらない指導法で、生徒自身の学習に対する積極性や自主性・さらには独立心や自信をはぐくむことを目標にしています。
独自の指導を、講師全員で連携しておこなっています。
プロの講師による指導とカリキュラムによって、暗記中心ではない、科学的で論理的な指導を行っています。
奨学舎では、英語・数学の二教科に限定して指導を行っています。
センター試験や私大レベルを見据えたこのクラスの指導は、中途半端な気持ちでは目標をクリアすることはできません。
大学入試に向けた準備には、終わりがなく、いくら準備してもしすぎることはありません。
大学受験に向けての早めの準備が不可欠で、奨学舎では基礎学力を徹底的なものにすることを目的にしています。
英語においては、高校1年生時は中学の復習に加えて、新たな文法の修得に力を入れ、基礎学力を確実なものにすることを目標にしています。
高校2年生時には入試問題に対応できる総合力を養います。
高校3年生時には長文読解を完成させます。
数学では、独自の教材を用いて、高校2年時までに、数学Ⅲ・Cまでを修得することを目標としています。
また、奨学舎では、部活動やクラブ活動を最大限応援しています。
そのため、授業の振り替えや補習など柔軟に対応しています。
総合学習塾 奨学舎の教育理念・指導方針


奨学舎は、進学塾として、学力向上と志望校合格を目指すことはもちろん、それだけにとどまらず、
受験勉強を通じて、昨今の教育現場で忘れられがちな、自主性と独立心を育成することを目標にしています。
総合学習塾 奨学舎の講師について


彼らの長年の経験に基づいたカリキュラムでは、知識を体系的に学習でき、効率の良い学習が可能になっています。
また、指導にあたる講師は一人ですが、講師同士で、ミーティングを通じて、講師全員で、指導方針や学習の仕方について共有しています。
総合学習塾 奨学舎のサポート体制
奨学舎での様子や今後の展望などを家庭と共有しています。
また、A・Sスペースという自習空間も提供しています。
塾生は無料で利用できます。
自主性を育む自習の習慣をつけることができます。
奨学舎では、生徒と講師の間で、コミュニケーションを円滑にとることを通じて、勉強だけでなく、勉強以外のことも相談できるような、信頼関係を築いています。
また、各授業後に感想を提出してもらい、授業中にわからなかったことや質問を収集し、生徒の声を反映しやすくします。
また、授業時間外には、レクリエーションを行っています。
このレクリエーションを通じて、生徒と講師の距離を縮め、信頼関係をより深いものにすることを目的としています。
総合学習塾 奨学舎のコースと料金
総合学習塾 奨学舎の合格実績
上智大学
立教大学
青山学院大学
中央大学
法政大学
明治大学
電通大学
成蹊大学
など、有名大学に合格者多数輩出しています。
こんな人におすすめ
- 実力派講師から指導を受けたい人
- 個人指導でじっくり指導を受けたい人
- 講師と仲良く勉強したい人
入学・申込までの流れ
まず生徒本人の入塾時の学力と学習意欲を確認します。
入塾テストは行っていません。
体験授業などを通して入塾するかどうか判断できます。
総合学習塾 奨学舎の口コミ・体験談
実際に通っていた生徒の声をご紹介します。